運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

倉林明子君 いや、生命観倫理観の問題じゃなくて、リプロの話をしているんですよ。  産む選択をした場合の不妊治療には公費助成保険適用、産まないという選択したところには公費助成保険適用もないと、これでいいのかということを指摘しております。是非検討が求められると思います。安全で安価な中絶日本でも選択できるようにすることが、何の留保も付けずに、これ、リプロ、採択してきたわけですよ。

倉林明子

2016-10-25 第192回国会 参議院 法務委員会 第3号

選択議定書が発効して以来、二〇一四年十月末までに四十件の見解が示され、権利侵害ありとされたのは十五件で、その多くは性暴力リプロに関するものでありました。  委員会は、二〇〇三年の第三回政府報告書審査から二〇一六年二月の第七回、第八回政府報告書審査まで、選択議定書を批准するよう勧告をしています。  

糸数慶子

2003-06-11 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

北川委員 範囲の中で、この間の過去の反省から出てきたこのリプロ考え方というものは踏まえているということであるというふうにお受けとめをさせていただきたいのですが、男女共同参画局というところが唯一総合調整機能を持たれているところでありますがゆえに、ここのところはぜひ踏まえていただくことを再度要望させていただきたいと思います。  

北川れん子

2003-06-06 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

山谷委員 リプロダクティブヘルス・ライツについての概念カイロ会議で提唱されたわけでございますけれども、実は中身をめぐって、こんなはずではなかったとか、それはおかしいじゃないかというようなことが、議論がそれからもう延々と何年も続いていて、去年のニューヨーク国連総会では、リプロの文言を削除したらいいのではないかというような議論さえ行われているわけです。  

山谷えり子

2003-06-06 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

北川委員 いや、私が申し上げたかったのは、出産は個人の決定に基づくものという範囲の中におけるものがどれだけ担保されているかということで、内心の自由という限界だけのものの話にカイロ人口宣言リプロの話を落ちつかせてはいけないのではないかという意味合いにおいて官房長官にお伺いした点がありました。  

北川れん子

2003-06-06 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

北川委員 せっかくされた修正が、本当に多くの方が望んでいた、特に参考人などが主張されたカイロ宣言におけるリプロ精神での自己決定権が反映されたものでなければいけないというところでは、ここのところはやはり疑義が残るというふうに思わざるを得ないということを主張しておきたいと思うんです。

北川れん子

2001-11-05 第153回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号

私自身は、だからそういう共生ということが無理なんだとかということではなくて、日本の場合には非常に、先ほど言った成果の、果実の名前もDV法とか、リプロの問題もそうですけれども、いろいろイシューの分野でいっても概念そのものがほかの国からいろいろ入ってきて、それを日本流に解釈をしたり、いろんなことをしながら問題を共有してきたということがありますから、今、逆な言葉で言うと、田嶋先生がおっしゃったような、根本

郡司彰

2001-06-04 第151回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第7号

ですから、こういうことに取り組んでいる女性の側からは、やはりそういう偏りのある、国際的にもおかしいと言われている刑法の堕胎罪というのは廃止をして、新たにリプロ、女性の健康・権利を守るような法律をつくってほしいということがずっと言われているんですけれども、この点についてはお考えはどうでしょうか。先に官房長官からお答えいただいてから、局長にお願いしたいと思います。

小宮山洋子

2000-11-16 第150回国会 参議院 国民福祉委員会 第4号

そういった形で、何も中絶とかそういうことだけがジェンダーの問題とか女性リプロの問題じゃございません。生まれてから死ぬまで、日本では更年期清水さんのこの本でもはっきりわかりますけれども、それから富士見産婦人科の事件なんかが一番はっきりしておりますけれども、更年期、非常に重い方はがんに誤診されたり、とんでもない病気にほとんどの方が誤診されてしまう。

堂本暁子

2000-11-16 第150回国会 参議院 国民福祉委員会 第4号

大臣があのときに予算をつけてくださったのを覚えていますけれども、それ以後もほんのもう微々たる予算リプロ予算というのは来ました。それで、今現在どういうことになっているかというと、若い女性の中に無月経の女性などがふえてきている。  こういうことになると、本当に子供を産むなどということは無理なことになってきてしまいます。なぜそうなるのかという、そこに対しての研究も調査もないのではないでしょうか。

堂本暁子

2000-11-15 第150回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

もっと言えば、これは国民福祉委員会でも問題にしたいと思っておりますが、そういったカウンセリングについて保険が適用されていないというようなことで、結論だけ言わせていただくと、私は母子保健課ではなくて、あくまでも女性健康課とか女性保健課というのを厚生行政の中にぜひ位置づけていただきたいと思いますし、法律としては、女性健康基本法のような、生まれてから死ぬまでのリプロ視点からの法律、それは大変大事だろうと

堂本暁子

2000-11-15 第150回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

とかく文部省の性教育というような形で言われていますけれども、リプロに関して申しますと、あらゆる政策リプロ視点からきちっと見直すということがなされないと、正確な情報が入らない。今、性に関しての情報は本当にはんらんしていますので、大変間違った乱暴な情報子供たち、それから女性たちにも伝わってきているというその現状自体が問題じゃないかというふうに思います。  

堂本暁子

2000-11-08 第150回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

こういうことにならないために今回のリプロ自己決定権、その視点が大事なんだということを今口をそろえておっしゃっていらっしゃるわけなんですけれども、どうもその視点ではきっちりないと。ないものが教育の現場や、あるいはこれから厚生省関係の方々で助産婦さんや保健婦さんや、どういう学びをして、教えて、広めていくのかという根本的なところで大変心配になってしまうわけなんです。  

岡崎トミ子

2000-11-01 第150回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号

それで、もう少し具体的な話で言いますと、今現状でそうしたリプロを守るためには、先ほど鶴保さんが教育の話を聞かれましたので教育のことは大体おっしゃっていただいたと思いますが、教育をするにもそのする人をどう養成するか。特に、学校の先生なんかまだ雌しべと雄しべの世界というのが結構多いと聞いています。

小宮山洋子

2000-05-12 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

前総理が、国民各層意見を広く交わし合ってというふうに御答弁になられたと今お伺いいたしましたけれども、ぜひ国会議員も十分にこのリプロにつきましての認識、議論を交わし合って、母体保護法が次に議論になりますときには十分深めた討論ができますようにということを要請させていただきまして、質問を終わりたいと思います。  ありがとうございました。

石毛えい子

2000-04-27 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第17号

最初のリプロへの取り組みの御説明の中でも申し上げましたように、まだまだ厚生省の場合は母子保健ということで子と一緒に母だけは大事にしようということがどうも見えてきてしまうのですけれども。  来年、省庁の再編がございますね。その中で、例えば母子保健課ではなくて女性健康課をつくるとか、せっかく省庁を再編されるわけですから、その中でそうした考え方をとられるおつもりがあるかどうかを伺いたいと思います。

小宮山洋子

2000-04-27 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第17号

清水澄子君 厚生省が出している、さっきの生涯を通じた女性健康支援事業も、中身は全然リプロ精神理念をきちんと認識したものでないんですね。  それから、その中の「健やか親子21」と二十一世紀の母子保健の主たる課題というふうなものもあるんですけれども、そこには何か思春期保健対策とかはちりばめてはあるんですが、一貫したリプロ政策はございません。

清水澄子

2000-03-15 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第10号

堂本暁子君 先ほど大臣は言いにくいリプロダクティブというのをおっしゃってくださいまして、私は今回はもうリプロのリの字も使わないで質問をしようと決心していたんですが、少し概念がわかってくださったように思います。  もう質問ではなくて、お答えは全部清水さんの方になさったので、私としては最後に意見を申し上げたい。  

堂本暁子

  • 1